UFCに関して福山雅治と稲葉浩二が電撃対談!?2人は似てる?
先日吹石一恵さんと電撃結婚した大人気シンガーソングライターの福山雅治さん。今回はその福山さんがこれまた大人気ミュージシャンのB’zのボーカル稲葉浩二さんとUFCに関しての対談を行ったことに関しての記事を書きたいと思います。
この対談もまた当時、電撃対談であったと言えます。
スポンサードリンク
よろしくお願いします。
この夢の対談なんですが・・・
そもそもUFCって何って感じじゃないですか?
UFJでもUCCでもないですよ笑
UFCに関しても後で少し説明を付け加えたいと思います!
福山さんの素敵さ、かっこよさ等はこれまでにも紹介してきましたが、今回初である稲葉浩二さんの紹介をさせていただきますね。
稲葉浩二さんのプロフィール
まずは、B’zの稲葉浩二さんのプロフィールを紹介したと思います。
稲葉 浩志(いなば こうし、1964年9月23日 – )「こうじ」ではなく「こうし」なようですね。感じだとそのまま読んでしまいそうですね。
稲葉さんは、日本の音楽ユニット・B’zのボーカリスト、作詞家でもあるのです。稲葉さんもまたシンガーソングライターのような感じですね。
ソロ活動の際には作曲とギター、音楽プロデュース等も担当する。まさに稲葉さんも福山さんと同様に一流のシンガーソングライターなのです。
稲葉さんの出身地は岡山県津山市出身で 所属レコード会社はビーイング、レーベルはVERMILLION RECORDS所属。所属事務所はVERMILLION。
B’zの稲葉浩二さんも福山さんと同様に美中年ですよね!
全く40代を感じさせないですが。あのしまった身体。羨ましいです!
スゴくストイックに体調管理をしていると有名ですよね!
それでは次にUFCについて紹介しますね。
そもそもUFCとは?
UFCと聞いてピンとくる方ってどのくらいいらっしゃったんでしょうか?
意外と認知されてない気もするので、ここで紹介します。
UFCとは
Ultimate Fighting Championship(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ、略称UFC)は、アメリカ合衆国のズッファLLCが運営する総合格闘技イベントなんです!
後述しますがUFCとはかなり過激な格闘技です。例えばボクシングが立ち技で二つの拳で相手の上半身の前面を攻撃する技術戦であることを考えるとやはり過激です。もちろんボクシングは技術だけでなく格闘技がもつ野蛮性は保持していますが、UFCはさらに過激という感じです。
今から約20年前1993年11月12日にアメリカのコロラド州デンバーで第1回大会「The Ultimate Fighting Championship」が開催されたようです。格闘技としての歴史はまだまだ浅いのですね。
アメリカのケーブルテレビのPPVで始まった企画ではあったが、それまでブラジルで行われた何でもありルールの「バーリトゥード」と呼ばれる総合格闘技を世界に本格的に紹介することになった。
「金網、究極ルール」という演出で、その後、世界各国において総合格闘技の大会が開催されるようになるなどの影響を及ぼしました。
初期は体重無差別によるワンナイト・トーナメントであったが、その後は階級別でのタイトルマッチによりチャンピオンを決定しており、かつて「ルール無しルール」による喧嘩大会の様相で始まったUFCは現在では確立したスタイルとして整備され、コミッションによる裁定、階級別によるマッチメイク等、プロボクシングなどの「スポーツ格闘技」に近づいているようです。
ここからも、かなり過激な格闘技みたいなものということが分かっていただけますよね。喧嘩から格闘技へ昇華させたというかんじですね。
個人的にはボクシングは好きで良く見るんですが、総合格闘技はそれほど詳しくなかったので勉強になりました。
ボクシングは立ち技では相当面白い格闘技だとは思うんですが、、
今回の福山さんと稲葉浩二さんの対談でも話題になっているUFCなどの総合格闘技の方が、ボディーコンタクトは多くより激しく見えるかもしれませんね。
ボクシングはフットワークが軽く、そういった意味ではかなりスピード感があり面白いスポーツなんですけどね。
でも今回の福山さんと稲葉浩二さんの対談を調べてみてUFCも一度見てみたいなと思いますね。
しかし、ボクシングでもなく、キックボクシングでもなくUFCとは福山さんと稲葉浩二さんの感性は似てるのかもしれませんね。
やはり一流の歌手となると行き着く感覚は似てるものとなるのでしょうか?
ロープではなく、本当に金網なんですね。
もっと接写した写真もあったのですが。
さすがに過激だったので、やめておきました。
ufc 画像で検索してみてください。
日本を代表する二人のイケメンシンガーソングライターが大ファンの格闘技、興味湧いてきますね!
あれだけ引き締まったいい身体を維持するのはこういう趣味で感化された上で、トレーニングに励むのでしょうか?
私も筋トレしよう笑
この激しさから、激しい曲のインスピレーションも湧くのかもしれないですね!
ちなみに2014年9月に埼玉でUFCのイベントが開催されました。もしかしたら福山さんや稲葉浩二さんがみることができるたのかもしれませんね。
音楽関係の記事も充実しています。そちらもよろしくお願いいたします。
福山×稲葉 夢の対談実現
ものすごいニュースが飛び込んできましたね。そしてもの凄い対談が実現すると言うことを知りました。
あの福山さんとあの稲葉さんの白熱対談が実現したんです!!
しかも音楽の話ではなく、完全なる趣味の話!
これはチェックするしかなかったですね。音楽でもチェックしましたが。
そのときの記事を少しまとめてみます。
稲葉浩志(B’z)のオフィシャルサイト「en-zine」にて、稲葉と福山雅治の対談映像が公開された。
今回の対談は総合格闘技イベント「UFC」の愛好家である稲葉が、同じくUFCフリークの福山へオファーしたことから実現。
会場のリングサイドで偶然出会ったこともあるという両者は、高柳謙一アナウンサーの進行のもと約1時間にわたってUFC談義に花を咲かせている模様なんです!
なお今後も「en-zine」では、稲葉が話してみたい人物との対談を公開予定(公開済み)。
福山さんと稲葉さんの対談が実現した理由とは!?
稲葉さんは今年2月にソロプロジェクトの
公式サイトを立ち上げるにあたり・・・
・「今までにやってないことをやってみたいと思った」
・コンテンツの一つとして「対談」を企画。
・会ってみたい人、話してみたい人との対談第1弾として、
福山さんにオファーしました。
・大のUFCフリークである二人は、会場のリングサイドで
見かけ、言葉をかわすこともあったそうです。
・テレビ番組の舞台裏で立ち話することはあるものの、
プライベートでの交流はなく、「この機会にぜひUFC談義を」
という依頼に福山さんも快諾しました。
稲葉さんからのオファーに福山さんが
応じた形のようですね!!
今回はEpisode0ということで
この夢の対談の続きも期待できそうです!
スポンサードリンク
この対談は福山さんのtwitterでも紹介
スタッフさんの投稿でしたが、この白熱UFC対談に関して、福山さんのtwitterで投稿もあったんです!
稲葉浩志 Official Website「en-zine」にてスペシャルコンテンツ「福山雅治 × 稲葉浩志 UFC対談」が公開となりました!! UFCフリークである二人のメディア初共演となる談義をどうぞお楽しみください!!スタッフ
こんな感じでツイートされていました。
これは福山ファンなら見る意外の選択肢はないですね!!
稲葉さんのサイトのアクセスがスゴい事になったんじゃないでしょうか?笑
稲葉さんファンと福山さんファンで埋め尽くされる感じですね笑
福山さん、稲葉さんがUFCにはまった理由
稲葉さんの格闘技との出会い・原体験はプロレスです。子どもの頃、地元でプロレスがある時はよく観戦しに行っていた。特にアントニオ猪木のファン。今現在、選手との交流はあまりなく、基本は試合を観に行くぐらいとのこと。
福山さんの原体験も稲葉さんと同じくプロレスから。幼少時代に家族そろってプロレスを観ており、おばあちゃんは本気でアブドーラ・ザ・ブッチャーと上田馬之助を嫌っていたというエピソードを披露されていました
稲葉さん曰く、プロレス好きが、総合格闘技の最高峰である「UFC」を好きになるのは自然な流れとのこと。
稲葉さんは、UFCの経営陣にも言及。非常に過激な試合内容であるにもかかわらず、州法をクリアーしたり、テレビ放映するための施策を行ったりと、UFCをメジャーにするための努力を怠らなかった経営陣の姿勢を絶賛されていました。
UFCの魅力に経営陣の努力を挙げる稲葉さんに、福山さん爆笑!(笑)。
福山×稲葉フリートーク
それでは最後に福山さんと稲葉さんの対談の動画を紹介して終わりたいと思います。
稲葉さんと福山さんのフリートーク。お互いに好きな選手や名勝負、夢のカードなど、存分にUFCのことについて語っておられましたが、正直格闘技に関して門外漢の私はチンプンカンプン(笑)。アラビア語を聞いてるみたいでした。
お二人のフリートークが気になる方はぜひyoutubeで検索してみてください!!
とにかく稲葉さんと福山さんの、格闘技に対する熱量の凄まじさを感じた対談でした。宣伝が一切ないのも超クール(笑)。
今回は福山さんと稲葉さんのUFCに関する激アツ対談に関する記事をかきました。
やっぱり2人は似てるかもしれませんね。
ありがとうございました。
今回は稲葉さんのサイトでの対談でしたが、福山さんのラジオも楽しいですよ!
魂のラジオの記事もあるので良かったら合わせてご覧くださいな♪
スポンサードリンク