福山雅治のライブ(コンサート)に参加する際の服装等の注意点は?!
大人気シンガーソングライターの福山雅治さん。今回は福山さんのライブやコンサートに行く際どんな服装だったらいいかということを記事にしてみたいと思います。
頑張って取ったコンサートのチケット。
様々なアーティストや音楽のジャンルがありますが、チケットを取ったはいいが、コンサートにはどんな服装がいいのか?
そんな風に迷った方って結構いると思います。
そして、どんな服装で行けばいいのか?ひとりでいっていいものなのか?などを考えすぎてしまってなかなかライブやコンサートに足を運べない方も多いのではないかと思います。
その気持ちは分かります。
何となく初めてライブだったりコンサートだったりって参加するの少し緊張するものですもんね。
そんなわけで、今日は福山さんのコンサートではどんな服装がいいのかを中心に書いて行きますね!
宜しくお願いします!!何か一つでも参考になれば大変嬉しいです。
スポンサードリンク
最近だと福山さんはライブツアー「HUMAN」を行っていましたが、それのチケットは取れた方いますか?
残念ながら私はそのライブツアーに参加はできなかったのですが・・・
ツアーに関することを調べた記事を書いています。
行けなかった人はツアーの臨場感を記事から得てもらえたらなと思います。セットリストなどに関しても記事に組み込んであります。
福山さんのライブの服装は?!
福山さんのライブに行くにあたっての服装はどのような服装がいいのか?という問いにそろそろ焦点を当てて行きたいと思います。
重要なテーマですよね。特に慣れていない人にとってはかなり気になるところだと思います。
基本的に福山さんのライブは、現在はライブハウスのような箱でやっているわけではなく大きな会場でライブが行われていることが多いので、服装は自由だとは思いますが・・・
それでも動きやすい格好や、あまり高価すぎない服装がベターだと考えられます。
なぜなら、例えばヒール等動きにくい靴では怪我の元になる思われます。
ヒールを履いている本人であれば足をくじいてしまう可能性が上がりますし、周りの人の視点から行くとヒールで万が一踏まれたらめっちゃ痛い笑
ヒールで思いっきり踏まれてしまったらもう一日ブルーかも知れません笑
そういうリスクもありますので自分の為、周りのお客さんの為、ヒールは止めておきましょう。
上半身の服装に関してもファンに聞いてもやはりTシャツなどの動きやすい格好が好まれるようです。
また高価な服装は汚れてしまったり破れてしまったりしたらショックですしね笑
後は、服装では無いですが、福山さんのライブではV系のようない頭を振るというパフォーマンスは少ないと思うので、そこまで気にする必要はないかなとは思うのですが、髪の長い女性は髪をくくるなどの気配りをしてライブに参加すると周りの参加者を含めて皆がそのライブを楽しめるかもしれないですね!
後は、夏の野外ライブ等では、汗の量が半端じゃないので、Tシャツやカーゴパンツなどが無難かもしれません。女性なら動きやすいスカートはありかも?
着替えもあった方が良いかもしれないですね。仮に日帰りできるところであったとしても着替えがある方がライブの服装としては安心かもしれないです。
これまた服装ではないですが、荷物ですよね!
これをどうするのかって気になりませんか?!
とりあえず、福山さんのライブでは座席の下に荷物がおけることが多いようなので、座席の下における大きさの荷物にしておくということが大事ですね!!
スポンサードリンク
一般的なライブスタイルは?
さて、ここでついでに一般的なライブの服装等の関して触れてみたいと思います。
初めてライブに行くときって色々な疑問や不安が生じますよね?
荷物は?座席は?周りはどんな人?などなど様々な疑問が生じると思います。もちろん服装はどんなのがいいの?などの不安や疑問がでてきますよね!
基本的に福山さんくらいホールやスタジアムでライブをやるアーティストの方でしたら、座席は指定番号なので座席のことは心配しなくてもオッケーです。
係員の誘導に従って自分の席まで行ってください。
荷物は大きい会場でもそうですし、小さいライブハウスでもクロークが500円くらいで預かってくれます。
しかし、それでも荷物は最小限にとどめておくことをお勧めします。
ポシェットもライブ中邪魔に感じたことがありました。
なので、出来れば手ぶらが個人的にはいいと思います。
近くの駅のコインロッカーを使うということが無難かもしれないですね。
ちなみに今現在の福山さんのライブではないかもしれませんが、
一般的なまだそこまで知名度のないバンドなどがライブハウスでライブする際、それを見に行くときの注意点としては、ライブハウスのライブとは・・・はじめに大まかにまとめると
椅子がなく、基本的に立ち見である。
チケット記載の整理番号順の入場である。
最前列付近は満員電車状態、後ろに行くほどそうでないことが多い。
入場時に、飲み物代を取られることが多い。
一般的なホールより狭いので、ステージとの距離が近い。
以上5点です。
となり、かなり東京ドームなどのドームツアーとは趣が違ってきます。
そこは気をつけておきましょう。
他にも注意点を挙げるとすると
・汗だくになるので多少の汗臭さは仕方ないですが制汗スプレーなどで最低限のエチケットはしていくことを推奨します。
最近の制汗剤はどれも優秀です。着替えを持っていくのもおすすめです。しかし、会場や周辺のトイレなどで着替える際は、一般の利用者の迷惑にならないように注意しましょう。
・アーティストが煽っていないのに、演奏に合わせて大声で歌わないほうがいいかも。
これは本当に場合によります。静かな曲が多い歌手のライブでは特に、隣や後ろで歌われると、意外と周囲に聞こえてしまいアーティストの歌声がかき消され、迷惑に感じる人が多いようなので気をつけましょう。
・ゴミのポイ捨て
モッシュなどでフライヤー(会場で配られるチラシ)などが下に落ちることはよくありますが、ペットボトルやその他の意図的に捨てられたゴミはとても目立ちます。できればでいいのでライブ後に拾ってゴミ箱に捨てましょう。
等等、
注意点はいくつかあるのですが、マナーを守ってライブに参加すればライブはとても楽しい空間を提供してくれます。
福山さんのライブは福山さんのファンクラブ会員でもチケットを取ることが困難ということで有名です。
運良く取れたときの為にも、ライブでの服装はどういったものが良いのか?荷物はどうするのか?などの予習は重要ですよね。
それを踏まえた上で動きやすい服装、他のファンと空間を共有する心を持ってライブを楽しみましょ!
福山さんのライブの終了時間は??
さて、福山さんのライブに遠征するとなると時間が気になりますよね?
開演時間や終了時間のチェックが重要かと思います。
仮に東京から千葉とかだったらカウントダウンライブなど以外だったらライブが終わってから帰ることは余裕だとは思いますが。大阪のライブに東京から遠征した場合、ライブの時間次第で一泊するかどうかが変わってきますよね。
ライブが早く終わるようならその日の新幹線で帰ることができますしね。
今年のツアーではどうだったかというと・・・
大体開場は16時から17時頃、開演は17時半〜18時半くらいから開始が多かったようです。
ライブの時間というのはライブ毎に少しずつことなることはあるのでしょうが、大体二時間から長くても3時間ということでしょうから、ライブが終わるのはどんなに遅くとも21時半ということが予想できますよね。
その場合宿泊するかどうかは個人の考えによるかなと思います。
次の日が予定が無ければ一泊して次の日遠征先を旅行するというのも楽しいかなって思います。
折角遠征したのにそのまま帰るのも少し味家ないですもんね。
ただ、福山さんのライブは結構良心的な時間に終わるので、当日に帰ることができますね。
気分次第でどちらでもいいかなって思います笑
ただ、都会でのライブの場合、いやそうでなくとも、ライブ終了後はかなりの混雑が予想されるのであらかじめ駅で切符を買っておいたり、電子マネーのチャージをしておいた方が安全かなと思います。
カウントダウンライブの終了時間は?
福山さんは冬の大感謝祭としてカウントダウンライブも行うこともありますよね。
そのカウントダウンライブは何時頃終わるのかというと。。。
以前のカウントダウンライブは二時半に終わったようです。
これは完全に電車終わっていますね。。
その場合はさすがにホテルにとまるか、漫画喫茶かファミレスという選択肢なんでしょうね。。。
冬の大感謝祭といいましたが、今年もいよいよ始動らしいのです。
冬の大感謝祭に関するの記事を書いてありますので良ければご覧下さい。
今回は福山さんのライブ、そしてそのライブの時の服装になどに関する記事でした。
ありがとうございました!
追記(ライブの服装に関する悲劇のエピソード?!)
先ほど、ライブの服装でのハイヒールでのライブ参加はお勧めしないということを書いたかと思うのですが、ネットサーフィンをしていたら、惨劇の日記のようなものをみつけました。
福山さんのライブのように席が決まっているなどの大きな会場ならまだ避けようもあるのかもしれませんが、そうじゃない会場でのトラブルだったようです。
そう、オールスタンディングのライブハウス・・・
ピンヒールの女性がぐいぐいと前の方に陣取ってきたそうです。
そして曲もライブも終盤、
お客さんもバンドも盛り上がります。
そこで悲劇は起きたようです。
その高い、ピンヒール、女性の体重を一点で支えるそのヒール。。。
そう、足をおもいっきり踏まれたようです・・・
痛そう汗
福山さんは今、福山さんの冬の風物詩ともいえる「冬の大感謝祭」を開催していますね。
現在は丁度第一公演とも言える静岡3daysが終了し、四国へ向かっているところです。
このブログを読んでくださっている方の中にも福山さんの冬の大感謝祭の静岡に参加した!これから四国のライブに参加するという方もいるかもしれません。
自分もほかの参加者も皆がちゃんとライブを楽しめて「冬の大感謝祭」も無事成功するように、我々ファンができることはやりましょう。
マナーを守る、服装には気をつける!
などそういった形で福山さんのライブに協力しともに作り上げることが出来ると思います。
追記・その2(夏のライブの注意点)!!
さて、追記その2として・・・
夏のライブの注意点も紹介しておきましょう。
福山雅治さんは夏のライブとしてライブ「夏の大創業祭」を行っていますね。
2015年は福山雅治さんにとっても25周年の記念すべき年であり、さらに6年ぶり3度目の福山さんの故郷でもある長崎でのライブも決定しています。
夏のライブ・・・
それはグッズ販売の時から試練は始まっていると思います。
その試練とはなにか?
そう、それは熱中症です。
近年の夏の気温の高さはもはや異常とも言えますよね。それに加えて福山さんのライブです。25周年です。熱くならないわけがない。
ということで、熱中症対策をしっかりするべきだということが分かりますね。
では、熱中症とはどのような症状が出てくるのでしょうか?これが出てきたら注意が必要という症状を紹介してみますね。
まずは、めまい、一時的な失神、顔面蒼白です。これは脳に血液が行っておらず出てくる症状です。発汗する為に血管が拡張するため灌流量が減少するのです。
次に電解質のバランスが崩れる為に起こる、こむら返り、痙攣、筋肉痛などもおこったら注意が必要です。
脱水症状のため、倦怠感、頭痛、悪心嘔吐などがあります。
これらの症状があったら、無理せず周りの人に助けを求めても良いかもしれません。
熱中症対策にはただの水ではなく、失われている電解質が補えるようなスポーツドリンクなどが良いと思います。ただ、スポーツドリンクでは糖分が多いと言うこともあるので、経口補水液なんかも良いと思います。
とにかくこの時期の野外での活動、福山さんのライブだけでなく、部活や外での遊びなど、熱中症になる危険はいろんなところにあるはずです。
なので油断せず、水分補給はこまめにして体調管理にも気をつけましょう♪
熱中症対策グッズは何かある?
水分補給以外には熱中症対策のアイテムは何か無いのでしょうか?
そんな疑問に答えるべく、少し紹介したいと思います。
近年の暑さで暑さ対策、熱中症対策のグッズは色々ありますが・・・
・振るだけで冷たくなる!硬くならないひんやりタオル
というものがあるようです。これは水につけて絞って振るだけで数時間冷たさがキープできるみたいです。
・塩飴
やはり塩分補給。それには塩飴がいちばんという声はどこでも聞こえてきます。
・携帯クーラー
なんとクーラーが携帯できるとのことなのです。最大で2℃まで冷却できるとか。こういうのは野外でのイベントにもってこいの代物ですよね!
などなど、最近の暑さ対策、熱中症対策グッズは本当に凄いです。こういうのを見に行くのも意外と楽しいかもしれないですね。自分好みの熱中症対策グッズを手に入れて、夏の熱いイベントを楽しく過ごしていきましょう!!♪
スポンサードリンク