福山雅治のカバーアルバム「the golden oldies」のすべて?!
大人気シンガーソングライターの福山雅治さん。今回はその福山さんのカバーアルバムの「 the golden oldies」に関する記事を書いていきたいと思います。
スポンサードリンク
よろしくお願いします。
数々の桜坂などの数々の名曲を生み出してきた福山さん。その福山さんがあえてカバーをするそしてそれをまとめた
「the golden oldies」はよほどの名曲なんだろうなと想像できますよね。
福山雅治 the golden oldies
何気に2002年にリリースされた曲で意外と古いんですよね。
と言ってもカバーなので、元々の曲はもっと昔にリリースされた曲なので特に問題ないと思いますけどね。
福山雅治によるカバーアルバムである「the golden oldies」。
「福山エンジニアリング」というテレビ番組の中で邦楽の名曲をカバーして演奏しました。
その曲をレコーディングし直してアルバムとして発表したものです。番組は観たことがなかったんですが、福山さんの渋い低音で収録曲をどこまで聴かせてくるのかと期待して聴きました。
一曲目の「青春の影」からもう大変でした。
このアルバムを聴くまでは知らなかった曲もあって今回聴いてみてオリジナルを聴いてみたりしました。
「ルビーの指輪」もこんなに響いてくるとは思っていませんでした。いい歌詞ですね。
いままで素通りしていました。カバーを通じて耳に残らなかった曲がすんなり入ってきたり、いい曲なんだと知ったりすることができて良かったなと思っています。
「the golden oldies」収録曲は??
肝腎の収録曲はというと以下のようになります。
青春の影 (チューリップ) /
ファイト! (中島みゆき)
飾りじゃないのよ涙は (井上陽水/中森明菜) /
秋桜 (山口百恵) /
ルビーの指環 (寺尾聰) /
雨のバス (花田裕之) /
ラスト・ダンスは私に (越路吹雪) /
お嫁においで (加山雄三) /
プカプカ (ザ・ディラン II) /
ケンとメリー~愛と風のように~ (BUZZ) /
スポンサードリンク
勝手にしやがれ (沢田研二) /
ロックンロールの真最中 (サンハウス) /
浅草キッド (ビートたけし) /
おでこにキッス (遠藤賢司) /
タイムマシンにおねがい(サディスティック・ミカ・バンド) /
そして僕は途方に暮れる (大沢誉志幸)
という16曲です。
皆さんは知っている曲、好きな曲はありましたか?
もし知らなくても福山さんがとても聞きやすく歌っているので、すっと入っていけると思いますよ。
カバーの良いところは元々歌っていた人を知らなくても、こうやって現在の大人気シンガーが歌うことでまた最近の人に知られるところですよね。
そうやって往年の大歌手の曲がまた蘇ってくるというのがとても素敵だと思います。
またそれを入りにして、オリジナルの歌手の他の曲を聞く等深めて行ってもいいですしね。
カバーするアーティストはプレッシャーがスゴいと思いますけどね。
原曲を知っているファンからの目もありますし、相当力を入れていると思います。安易にカバーをするアーティストもいると思いますが、カバーというのは相当な実力と自信がないとなかなか出来ないことなんじゃないかなって思いますよ。
さて、今回はカバーアルバムの「the golden oldies」についての紹介をさせてもらいました。
もし、まだ「the golden oldies」を聞いたことのない人は一度聞いてみてもいいんじゃないかなって思います。
「the golden oldies」を聞くことで、以前の曲を知って、さらに気に入るアーティストもでるかもしれません。
他にも「the golden oldies」は福山さんが好きな曲をカバーしているはずです。ということは「the golden oldies」は福山さんの好みということになりますよね。
つまり、「the golden oldies」をチェックすることで福山さんの音楽の好みにも別の角度から近づけるということになると思います。
今回はカバーアルバムの紹介でしたが、福山さんには桜坂のような代表曲がいくつもあるアーティストです。
桜坂に関する記事も用意しているんですね、実は笑
リンクを貼るので良かったらご覧下さい。
桜坂も言わずと知れた名曲のひとつですよね!!
歌詞や、作品の背景、制作秘話なんかも紹介しています。
是非ご覧になって桜坂も気に入ってもらえたら嬉しいです。桜坂の記事も楽しんでくださいね♪
スポンサードリンク
関連記事はこちら!
- None Found
タグ:the golden oldies, カバーアルバム, 福山雅治